タカサゴヒメジ     (スズキ目 ヒメジ科 ウミヒゴイ属) 学名 Parupeneus heptacanthus
■拡大画像
◆ 地方名
◆ 分布
南日本、、インド・太平洋域に分布。サンゴ礁の砂泥地や海藻繁茂場に生息する。
普通水深60m位までに見られるが深所にも生息し350mの記録もある。
日本海側での確認は珍しい。(萩博物館へ寄贈)
◆ 特徴
髭は長く前鰓蓋骨の後縁に達するか越える。第一背鰭後端下方に暗赤褐色の小さな斑紋があるが鮮度が悪くなると消失する。他のヒメジと一緒にいることが多い。
参照 ヒメジオキナヒメジホウライヒメジオジサン
◆ 料理
天ぷら、干物
味の評価
スズキ目ヒメジ科へ トップページへ 元に戻る