アカアマダイ    (スズキ目 アマダイ科 アマダイ属) 学名 Branchiostegus japonicus
拡大画像
◆ 地方名
アマダイ、グジ、クズナ(萩)
◆ 分布
本州中部以南、東シナ海、南シナ海にかけて分布。
◆ 特徴
体は紅赤色で、眼の後ろに三角形をした銀白色の斑紋があり、尾鰭に5,6枚本の黄色い縦縞がある。
水深30メートルから150メートルの下層の砂泥域の海底の砂場に穴を掘り、警戒心の強い魚で首だけを出してエサが来るのを待って生息する。50cm。
◆ 釣り
胴突き、片天ビンで海底スレスレヲ狙う。仕掛けは注意を引くように常に踊らす。向こう合せでよし。
アマダイ科にはアカアマダイ・キアマダイシロアマダイとある。
◆ 料理
新鮮なら皮に湯をかけ霜降りにして刺身。また一夜干しの味は格別。酒蒸し、骨蒸し、吸い物、昆布締め、西京みそ漬けは特に美味しい。 
味の評価
スズキ目アマダイ科へ トップページへ 元に戻る