ユメカサゴ     (カサゴ目 フサカサゴ科 カサゴ属) 学名 Helicolenus hilgendorfi
■拡大画像
 地方名
ノドグロ、アカバ、ガガニ、ガシラ、アラカブ
 分布
青森県以南、東シナ海、朝鮮半島南部まで分布。
大陸棚縁辺から大陸棚斜面にかけての水深100〜300mの砂泥底に生息する。
 特徴
胸鰭の上腋部に1枚の皮弁がある。眼は大きく、楕円形。尾鰭と胸鰭の輪郭は載形。
生息水深が深所のものほど赤味が強いといわれている。口の中が黒いので、ノドグロとも呼ばれる。
水深の変化に強く、一気に水面まで上げても胃袋や目が飛び出したりしない。
 釣り
フサカサゴやアカアマダイを狙って100m以深を探っていると外道で掛かることがある。
あえては狙えないがサバの切り身やイカのたんざく。胴突きしかけでも天秤でもよい
 料理
身は白く柔らかく味は水っぽい。刺身には向かない。煮付けか空揚げに向く。干物
味の評価
カサゴ目へ トップページへ 元に戻る