ヨコスジフエダイ     (スズキ目  フエダイ科 フエダイ属) 学名 Lutjanus ophuysenii
■拡大画像
◆ 地方名
カライサキ、カライッサキ、アカイサキ、キビノウオ、タバメ、ヤマモチ
◆ 分布
本種は東アジアの大陸棚上に生息する固有種。琉球列島をのぞく南日本、山陰地方。韓国南部、台湾、香港に分布。沿岸の岩礁域に生息。
◆ 特徴
体高は比較的高く、体側に吻端から眼通り尾柄部に至る幅広の縦帯がある。 体側縦帯とその縦帯上に眼状斑(稀に消えていることもある)、 前鰓蓋骨後下縁に小鱗をもたないことから類似するタテフエダイと区別できる。小動物なら何でも食べる。全長40cm
◆ 釣り
◆ 料理
味はやや水っぽいが癖はない。 刺身、煮付け、塩焼き
味の評価
スズキ目フエダイ科へ トップページへ 元に戻る