タマガシラ     (スズキ目 イトヨリダイ科 タマガシラ属) 学名 Parascolopsis inermis
■拡大画像(相島南西 水深50mにて捕獲  体長24cm)
◆ 地方名
ヒョウタンウオ、アカナ、ヒシムチ、フナ、ウミフナ、セアカナ、ノドグロ、ヒシムチ、ムギメシ
◆ 分布
銚子以南、台湾、fヒリピン、インドネシア、インド洋の東部沿岸に分布する「熱帯性」の魚。水深50m〜130mの砂磯底、岩礁域に生息。日本近海にはそれほど多くない。
◆ 特徴
背鰭と体の上方が一様に橙赤色、長楕円形で側扁し体側に4条の幅広い赤褐色横帯があることで他種との区別は容易。35cm
◆ 料理
刺身、焼き物、蒸し物、揚げ物、干物。白身でクセがなく美味しいがまとまって捕獲されることはない。
味の評価
スズキ目イトヨリダイダイ科へ トップページへ 元に戻る