タマガンゾウビラメ     (カレイ目 ヒラメ科 ガンゾウビラメ属) 学名 Pseudorhombus pentophthalmus
■拡大画像(有眼側)♂ ■拡大画像(無眼側)
◆ 地方名
デビラガレイ、ベタ、ジナイガレイ、ヒガレ、ホシガレイ、ツンコ
◆ 分布
北海道南部以南から東シナ海に分布。内湾の水深30mイ以浅の砂泥底に生息する。
◆ 特徴
背面側(有眼側)には多くの明瞭な眼状斑が散在し、側線の湾曲部の後方に暗色斑が散在する。
ヒラメ釣りで生餌を使うと本種が外道で釣れることがある。
◆ 釣り
◆ 料理
新鮮で大きければ刺身が美味しい。唐揚げ、干物、練り製品の原料。
瀬戸内海などでは干物は「でべら」と呼ばれ、名物となっている。
味の評価
カレイ目ヒラメ科へ トップページへ 元に戻る