シイラ     (スズキ亜目 シイラ科 シイラ属) 学名 Scomberomorus niphonius
■拡大画像(オス) ■拡大画像(メス)
 地方名
マンサク(萩)、マンリキ、トウヤク
 分布
世界の温帯〜熱帯に分布する。
 特徴
生きているときの体色は、銀青色と黄緑色の入り混じった非常に鮮やかなもので、体側には淡青色と黒色の小さな斑紋が散在する。体は著しく側扁し成長した雄は、前頭部が盛り上がる。全長1.8m。
 釣り
強烈な引き。トローリングロッドでの生エサを付けてのフカセ釣り。表層で生エサを泳がせアタリを待つ。向こうアワセでがっちりハリ掛りするから素早く取り込む。 サワラ同様に擬餌、ビショマでも釣れる。
ルアー・フィシングでは流木や流れ藻を見つけたら数回キャスティングして魚の有無を確認、ヒットがなくてもシイラは船縁までルアーを追ってくるのでリトリーブする。
 料理
味はあっさりしているが鮮度が落ちるのが早いので下処理を早くしての刺身が一番。みそ漬け、かす漬け、塩焼き、フライ、ソティー
味の評価
スズキ目シイラ科へ トップページへ 元に戻る