マンボウ     (フグ目 マンボウ科 マンボウ属) 学名 Mola mola(Linnaeus)
■拡大画像 ■拡大画像
◆ 地方名
◆ 分布
北海道以南。〜世界中の温帯・熱帯海域。外洋の表層を游ぐ。
成長すると全長4m、体重2トンに達する。
◆ 特徴
◆ 釣り
夏から秋にかけて日本の沿岸にやってきて定置網等で漁獲される。
◆ 料理
太平洋側で水揚げされたマンボウは食用に解体されるが、日本海側(特に山陰)では食べる習慣はない。獲れたマンボウは捨てられることが多い。
肉は白身でやわらかく淡泊、新鮮なものは美味しいが、鮮度が落ちると生臭くなる。
身は刺身にしたり、味噌和えにしたり、酢味噌和えにしたり、すき焼き風にじふ煮にしたりする。 さらに百尋(ひゃくひろ)やこわたと呼ばれる腸は干物にして売られているが歯ごたえもありなかなかに旨い。 オリーブオイルでいためたりしても旨い。コチュジャンで味付けをしたら結構食べられるそうだ。 身と腸を併せて串揚げや串焼きにしたりする。
味の評価
フグ目マンボウ科 トップページへ 元に戻る