キュウセン     (スズキ目 ベラ科 キュウセン属) 学名 Halichoeres poecilopterus
■拡大画像【雄】 ■拡大画像【雌】
◆ 地方名
クサビ、ギザミ、ベラ
◆ 分布
北海道南部から九州、朝鮮半島、東シナ海、黄海に分布。内湾の岩礁とその周辺の砂底に生息。
◆ 特徴
雄はアオベラと呼ばれ、緑色の体に赤い破線状の縦縞があり、体側の胸鰭付近に1個の暗色斑、体側の中央に1本の幅広い淡褐色の縦帯がある。 雌はアカベラと呼ばれ、黄色の体に赤い破線状の縦縞があり、体側の中央を1本の黒い縦帯が走る。<BR>
全長は15cm〜30cm。 メスはオスに比べて小型である。
◆ 釣り
磯や堤防からは岩礁と砂底の境目や海藻の繁茂するポイントを狙って投げ込み釣り。
仕掛けは根ズレを計算に入れて道糸、ハリスをやや太めにする。ポイントに投入したら糸フケを取って道糸を張り置き竿でアタリを待てばよい。
根掛かりを避けるためには仕掛けをあまり引きずらない。餌はイソメを1cm程度に短く切ってチョン掛けにする。
◆ 料理
味は上品でくせがない。塩焼き、煮付け、南蛮漬け 
味の評価
スズキ目ベラ科へ トップページへ 元に戻る