クロソイ     (カサゴ目  フサカサゴ科 メバル属) 学名 Sebastes schlegelii
■拡大画像 ■拡大画像
◆ 地方名
クロベエ、フセリ、クロカラ、タケノコメバル
◆ 分布
日本各地、朝鮮半島、中国に分布。全長60cm。
浅海の海底近く、水深100mよりも浅い岩礁や根に生息し、春には浅みに、秋には深みへと移動する。
◆ 特徴
体色は暗灰褐色の横縞が明瞭なものや、全身が黒褐色で縞が不明瞭なものなど、個体異変が大きいが、眼の後方下にある二本の暗色の斜め縞は、ほぼ共通に見られる。両眼の眼はくぼみ、眼の前方の下に鋭い三本の棘がある。尾鰭の後端はわずかに円みを帯び、上下両端は明瞭に白い。下顎は上顎よりわずかに突き出す。
◆ 釣り
クロソイは引きも強い魚。夕方から夜間が特に狙い目で、ソフト、ハードいずれのルアーにも好反応を見せる。エサの場合は魚の切り身、ゴカイ類が主
◆ 料理
ソイの仲間では一番美味。 脂が乗っている時期は刺身。他煮付け、塩焼きから揚げ、鍋。
味の評価
カサゴ目へ トップページへ 元に戻る