キジハタ     (スズキ目 ハタ科 マハタ属) 学名 Epinephelus akaara
■拡大画像1    ■拡大画像2   ■拡大画像3
◆ 地方名
アカミズ(萩)、アコウ、アコ、アズキハタ
◆ 分布
本州以南、東シナ海、朝鮮半島南部、台湾、中国大陸南部まで分布。浅い海の岩礁域に生息する。
◆ 特徴
瞳とほぼ同じ大きさの燈赤色の斑紋が密在するが、背鰭や尾鰭の縁にはない。体側には、不明瞭な淡色の横縞が約6本ある。背鰭の外縁は燈色または黄色で縁どられ棘条部の後方に不明瞭な暗色斑が一個ある。尾鰭の後縁はやや円みを帯びる。全長40cm。
参照 ハタ科スライド
◆ 釣り
マハタに準ずる。急に深くなるような場所では地磯や堤防からも釣れる。夜間、薄曇り、大潮前後の上げ下げの途中がよい。生きた小エビを使い丹念に探り釣る。
◆ 料理
人気の高い高級魚。身は白くよく締まり淡白でかなりうまい。刺身は薄造りがよい。煮付け・鍋物・空揚げ等
味の評価
スズキ目ハタ科へ トップページへ 元に戻る