ケムシカジカ     (カサゴ目 ケムシカジカ科 ケムシカジカ属) 学名 Hemitripterus villosus  


■拡大画像
◆ 地方名
ボッケ、トウベツカジカ、エビスウオ、カワムキカジカト、ナベコワシ
◆ 分布
東北地方、北海道からベーリング海にまで分布する。水深50〜200mの海底に生息し、冬に産卵のため浅海域に移動する。 ・・・と資料にあるが萩沖底引きに入る。
◆ 特徴
体色は個体によって著しい変異があるが、ほとんどの個体には背部に不定形も暗色斑がある。頭頭の背面にも多くのこぶ状の突起がある。皮膚はたるんでいて、いぼ状突起に覆われ、ざらざらしている。水を飲んで腹部を膨らませ、遊泳する習性がある。
全長40pに達する。
◆ 釣り
◆ 料理
カジカ類の中で一番おいしいらしい。刺身、味噌汁、鍋物、唐揚げ、肝臓と身を和えた「ともあえ」、卵の醤油漬けも珍味である。
味の評価
カサゴ目ケムシカジカ科へ トップページへ 元に戻る