イネゴチ     (カサゴ目 コチ科 イネコチ属) 学名 Cociella crocodila
■拡大画像 ■拡大画像
■拡大画像
◆ 地方名
アジナゴチ、ハリゴチ、ホンゴチ、イバラゴチ、リヨオゴチ、ゴンゴチ、スゴチ、メゴチ
◆ 分布
北陸および関東地方以南、黄海、東シナ海、太平洋西部、インド洋に分布。
大陸棚の水深200m以浅の砂泥底に生息。
◆ 特徴
両目間隔が狭く体の幅が広いためマゴチに比べて太短く、体高がある。背部に黒斑が散在し、第1背鰭の後方には暗色の縁取りがある。コチと異なり鰓蓋部下縁に皮弁がない。雄性先熟雌雄同体魚で全長35〜45cmでは性転換し、すべてメスになる
◆ 釣り
浜や堤防からコチやシロギスを狙っていると外道でかかることがある。
◆ 料理
コチに比べると身に粘りがなく甘味がない。味はあまりよくない。
刺身、煮付け、焼き魚、揚げ物等
味の評価
カサゴ目コチ科へ トップページへ 元に戻る