ホウキハタ     (スズキ目 ハタ科 マハタ属) 学名 Epinephelus cometae
■拡大画像
◆ 地方名
◆ 分布
本州中部以南、太平洋西部、インド洋に分布。
◆ 特徴
体は緑褐色で、体側には五本の淡色の縞(しま)がやや斜めに走る。これらの縞は、眼の後方でひとつに交わる。尾鰭の後縁は丸い。
ハタ科としては比較的深場に生息し沿岸から沖合いにかけての水深80〜300mの岩礁にみられる。幼魚や若魚は比較的浅い場所にも現れる。  全長70cm以上になる。
参照 ハタ科スライド
◆ 釣り
狙っては釣れない。ハタ科としては比較的深場の岩礁に生息。
◆ 料理
大物は脂がのり美味。透明感のある白身で、硬く締まっているので刺身は薄造りにする。あっさりしたなかに甘味があってかなりのうまさ。煮付け、鍋、塩焼きと万能の魚である。
味の評価
スズキ目ハタ科へ トップページへ 元に戻る