ヒゲソリダイ    (スズキ目 イサキ科 ヒゲダイ属) 学名 Hapalogenys nitens
■拡大画像
◆ 地方名
カヤカリ
◆ 分布
本州中部以南、朝鮮半島、東シナ海、太平洋西部、インド洋北部に分布する。
◆ 特徴
体は側扁し、体高がある。体側には黒い斜帯が2本と、目を通る横帯がある。同属のヒゲダイでは下あごにひげ状の突起が密生するが、本種では痕跡的でほとんど見えないことからこの和名が付けられてる。最大50cm。
◆ 釣り
狙って釣れない。磯からは主に投げ込み釣り、岩礁帯の底をはわせるように餌を流す。餌は小型のカニなど。河口のハゼ釣りの外道で掛かることがある。
◆ 料理
白身で弾力があり味は淡白。刺身は薄造りでポン酢が合う。塩焼き、煮付け。
味の評価
スズキ目イサキ科へ トップページへ 元に戻る