ハマフエフキ     (スズキ目 フエフキダイ科 フエフキダイ属) 学名 Lethrinus nebulosus 
■拡大画像
◆ 地方名
クチビ、クチミ
◆ 分布
千葉県以南、東シナ海、太平洋西〜中部、インド・西太平洋域。沿岸の砂礫、岩礁域にすむ。
◆ 特徴
体は黄褐色を帯びた緑青色、頭部の柵面に2、3本の淡青色の斜め線がある。吻は比較的長く、その外縁は直線状である。口内は鮮やかな朱色をしている。全長90cm。
◆ 釣り
イシダイよりも強いといわれる引きに魅力がある。シンプルな投げ込み仕掛けで夜釣りで狙うことが多い。最初にこつこつと竿先にアタリがありその後一気に走り出す。左右に走るので根ズレを避けるやりとりが必要。餌はトコブシが最適。
◆ 料理
白身で適度な弾力があるがやや磯臭い。九州南部、沖縄で食されている。鮮度のよいものはアライに。刺身、煮魚、焼き物がよい。
味の評価
スズキ目フエフキダイ科へ トップページへ 元に戻る