アヤメカサゴ     (カサゴ目 フサカサゴ科 カサゴ属) 学名 Sebastiscus albofasciatus 
■拡大画像1   ■拡大画像2
 地方名
アカホゴ、アカゲ、オキアラカブ、マダラホゴ
 分布
佐渡島および房総半島以南、東シナ海に分布する。 カサゴよりやや深い水深30〜120mの岩礁域の砂底に生息。
 特徴
カサゴに似るが体色は黄橙色で、体側に虫食い状の黄斑があり、眼の下に後ろを向いた1本の大きな棘があるので容易に区別できる。
 釣り
ホウボウなどをねらいやや深場を探っていると掛かることがある。 ヒラメやアマダイの外道でも掛かることがある。
 料理
カサゴよりは味は水っぽい。刺身よりも空揚げか煮つけ向き。
味の評価
カサゴ目へ トップページへ 元に戻る