アカカマス     (スズキ目 カマス科 カマス属) 学名 Sphyraend pinguis
拡大画像
◆ 地方名
ホンカマス、アブラカマス、シャクハチ
◆ 分布
本州以南、南シナ海、東シナ海に分布。成魚は沿岸の表層を群れで遊泳する。
◆ 特徴
近縁のヤマトカマスに似るが、本種では体側に一本の明瞭な暗色の縦縞があり、腹鰭の起点が第一背鰭の起点より前方に位置し、胸鰭が長く、先端が第一背鰭の起点直下より後方に達することで区別できる。 全長40cm。
参照 ヤマトカマスとの違い
◆ 釣り
成魚は20〜40m.付近で垂直に広がった群れをつくっていることが多いのでタナは深めにとるほうがよい。カマスサビキ仕掛けでシャクリ釣り。一荷釣りするには追い食いを待つのがコツ。
ルアー、ウキ釣りも。
◆ 料理
味はヤマトカマスよりもよいが身がやや水っぽいので一夜干しにすればおいしい。 釣ったその日、新鮮なら刺身。他塩焼き、フライ。
味の評価
スズキ目カマス科へ トップページへ 元に戻る